現代漢字で写経 般若心経なぞり書き写経紙十二枚
初心者にやさしい現代漢字。
全て現代漢字で書かれた般若心経だから、書き順や読み方もわかりやすい!
筆記具を問いません。
筆や筆ペンはもちろん、鉛筆やボールペンでも写経ができます!
6種類の装飾画つき写経紙。
写経紙には6種類(各4枚ずつ)の美しい装飾画が施されてます!
般若心経お手本つき。
カバー裏側には般若心経お手本がついています!
納経できます。
書き終えた写経紙は観蔵院に納経することができます。納経の証として観蔵院より御朱印(印刷物)が授与されます。
監 修 小峰彌彦
写経紙装飾 小峰和子
本 体 1,300円
出 版 2024年
発行所 リンケージワークス
曼荼羅美術館館長の新刊紹介
一陽来福 −観蔵院曼荼羅美術館の七十二候−
立春、雨水、啓蟄、春分‥‥‥、と、春夏秋冬を6つに分けて24の季節に分けたものを二十四節気といい、さらにそれぞれを3つに分けて七十二候という。1年をほぼ5日ごとに季節の行事や旬の食べ物、鳥や草花、樹木など、その時々の季節にあった言葉で表している。かつては農作業など、日本人の生活に密着して、目安として切り離せないものであった。現在はほとんど利用されることがない七十二候に終点を当て、分かりやすく解説する。また、練馬区南田中の観蔵院・曼荼羅美術館の年中行事や、著者の育った埼玉県本庄市での子供時代の様子を、大正生まれの母親の目を通しながらも、精細に著す。民俗資料としても貴重な証言である。[原色写真図版多数]
著 者 小峰和子
本 体 2,800円
出 版 2023年6月10日
発売元 青史出版
お申し込みはこちらへ
電 話:03-3996-6858
メール:kazuko6439@gmail.com
税・送料無料にてお求めいただけます。
般若心経 紺紙金泥写経なぞり書き
美しい見返し絵が描かれた紺紙写経紙です。全9枚入り。
写経紙には般若心経がうすかげ下字で印刷されており、なぞり書きするだけで紺紙金泥写経が完成できます。見返し絵は、染川英輔先生による守り本尊です。生まれ年の干支に合わせて9尊が勢揃いしました。
さらに、金字筆ペン1本が付録としてついています。
監 修 小峰彌彦
見返し会 染川英輔
本 体 2,500円
出 版 2022年
発売元 リンケージワークス
梵字般若心経 〜聖なる文字で般若心経を写経する〜
本書の目的は、一般読者の方々が、聖なる文字「梵字」で「般若心経」を写経するところにあります。初心者でも写経ができるよう、巻頭とじ込み付録「梵字般若心経 お手本」、そして書写を助ける巻末とじ込み付録「梵字般若心経 なぞり書き写経紙」の2大付録付き。本文では、梵字と般若心経の基本的な解説、梵字の筆法、梵字の禁条、梵字般若心経の「発音・漢訳・流布本訳・意訳」を掲載。更に、梵字般若心経一字一字の筆順までもが掲載されています。
著 者 小峰智行
本 体 1,800円
出 版 2022/06/02
発売元 リンケージワークス
梵字集
仏そのものを表す梵字である種子(しゅじ)。決定版と言われる江戸期の版本、澄禅『種子集』に収載された種字363字を平筆=刷毛を用いた朴書体で新たに書き起こし、逐一文字解説を加えた。また、原本に未入ながら現在もしばしば用いられる種子を新たに補った。文字はそのままコピーして使用することも可能で、検索方法も充実した決定版的な令和の新字鑑。
はじめに
解説
梵字集
付一 補遺/付二 字形検索表
あとがき/参考文献
尊名索引・字音索引(カナ)・字音索引(ローマ字)
著 者 小峰智行
本 体 2,700円
発 行 2021/04/26
発行所 里文出版
写仏 守り本尊なぞり描き
付録1 守り本尊なぞり描き白描画9枚(大サイズ:縦420×横297mm・A3判)
付録2 写仏用筆ペン(仏画家染川英輔が推薦する逸品。穂先が繊細で滲みにくい。呉竹・日本製)
自分の守り本尊を知り、それをなぞり描き写仏しましょう。そして大切な人のご本尊を写仏して差し上げましょう。この本では、写仏の基礎、線の描き方、彩色の仕方が解説されています。そして実際に付録のなぞり描き白描画9枚と筆ペンを使用して、お手本を見ながら自分で写仏を楽しむことができます。
誰にでも守り本尊があります。あなたの生まれ年の干支は? 守り本尊は?
子年生まれ:聖観音菩薩/丑・寅年生まれ:虚空蔵菩薩/卯年生まれ:文殊菩薩/辰・巳年生まれ:普賢菩薩
午年生まれ:勢至菩薩/申未年生まれ:大日如来/酉年年生まれ:不動明王/戌・亥年年生まれ:阿弥陀如来
仏 画 染川英輔
解 説 小峰和子
本 体 1,800円
発 行 2021/03
発行所 リンケージワークス
姿とかたちの仏像事典
仏像の様ざまな尊形やしぐさ、手に持つ特有の法具が示す意味や仏さまの特徴を仏画と解説文で紹介。
90尊余の仏さまの尊名、尊容、姿・しぐさなどの特徴を解説。
仏教学からみた図像の解説で仏像を見る目が新たに!
第1章 仏さまの種類―曼荼羅の諸尊―
第2章 仏さまの姿とかたち
1 如来 2 菩薩 3 観音
4 明王 5 天 6 集団の仏さま
第3章 姿とかたちの諸相
頭部・顔相 印契(印相) 座り方・立ち方
宝冠・瓔珞 光背 台座・乗り物 法具
著 者 小峰彌彦 文・小峰和子 画
定 価 2,000円
出 版 2020/11/16
発行所 里文出版
金字写経
般若心経なぞり書き 究極の美 金字写経
付録1 高級金字筆ペン「金の穂」1本(ぺんてる社・日本製)
付録2 金字が映える漆黒のなぞり書き写経紙10枚。表はなぞり書き、裏は罫線のみ。
平安時代の弘法大師(空海)が遺した文章に「弘仁九年、天下に疫病が流行した際、嵯峨天皇が般若心経を写経・祈念し、その功徳によって疫病が治まった」と記されています。この時の写経は、紺絹に金泥で書かれた美しい金字写経でした。神秘的な金文字の写経をご体感ください。書き終えたお経は納経することができます。納経の証として御朱印(印刷物)が授与されます。
監 修 小峰彌彦
定 価 1,800円
発 行 2020
発行所 リンケージワークス
般若心経の神髄ー般若経の思想と空海の解釈
仏教学の幅広い視野を交えて検証する知的入門書。日本人に最も普及したお経でありながら不明な点も多い『般若心経』。空海の密教的解釈を手がかりに、大乗経典としての成り立ちや教説に関する種々の問題を、経文に則しつつ、ありのままの姿で徹底究明。
第1章 『般若心経』の理解のしかた―『般若心経』の不思議を検証する
『般若心経』の問題点;『般若心経』の全体像;『般若心経』の構造 ほか)
第2章 『般若心経』の諸問題―成立と受容を検証する
『般若心経』の諸本について;経典の体裁;『般若心経』の成立をめぐって ほか
第3章 経説の真解釈
深般若波羅蜜多について;深般若波羅蜜多と釈尊との関係;深般若波例蜜多の説法は可能なのか ほか
著 者 小峰彌彦
定 価 2,300円
出 版 2020/07/26
発売元 里文出版
鳥獣戯画 GIGA message CARD
空前絶後! なんと「鳥獣戯画メッセージカード」96枚+「鳥獣戯画なぞり描きカード」32枚、カード合計128枚つき! さらに鳥獣戯画を印字したオリジナル筆ペンつき。筆ペンには鳥獣戯画キャラクターが印刷されており、図柄は全部で3種類。何が出るかは開けてからのお楽しみ(図柄は選べません)。
画は染川英輔先生によるもので、描き方の解説もして頂きました。伝言カードとして、プレゼントに添えて、一筆箋として、使い方は自由自在です! 描き終えたカード画は、お部屋に飾っても良いですし、京都栂尾山・高山寺に納画することもできます。納画の証として、高山寺より御朱印(印刷物)が授与されます。大好評「鳥獣戯画筆ペンなぞり描き」「鳥獣戯画筆ペンなぞり描き 其ノ弐」と併せて楽しんでください!
なぞり絵・監修 染川英輔
定 価 1,500円
出 版 2020/07/01
発売元 リンケージワークス
鳥獣戯画 筆ペンなぞり描き 其ノ弐
大好評「鳥獣戯画筆ペンなぞり描き」の第二弾登場!
第一弾「鳥獣戯画筆ペンなぞり描き」と今回の続編を合わせれば、鳥獣戯画甲巻に登場する動物たちは全てが揃います。染川英輔先生による名場面なぞり絵8枚+オリジナル鳥獣戯画なぞり絵2枚、合計10作品を収録。付属する筆ペンでなぞるだけだから、初心者でも安心です。筆ペンには鳥獣戯画キャラクターが印刷されており、図柄は全部で3種類。何が出るかは開けてからのお楽しみ(図柄は選べません)。
もちろん、原画「鳥獣戯画甲巻」は23紙全紙掲載、巻末ポストカード(なぞり描き)9枚付き。
描き終えた画は額に入れて飾っても良いですし、京都栂尾山・高山寺に納画することもできます。納画の証として、高山寺より御朱印(印刷物)が授与されます。
なぞり絵・監修 染川英輔
定 価 1,500円
出 版 2020/06/20
発売元 リンケージワークス
梵字で写仏ー種子曼荼羅を書いてみようー
聖なる文字をかこう!!文字そのものが仏さまを表す梵字。胎蔵・金剛界両界の種子曼荼羅から2か所66字を選定しやさしく解説。曼荼羅の下図(白枠付)を用いて曼荼羅を完成させ、趣味の写仏をより豊かに楽しく。
Ⅰ密教と梵字
1 梵字の歴史
2 真言と種子
3 曼陀羅について
Ⅱ梵字の基礎知識
1 梵字の特徴
2 梵字を書く際の心構え
3 梵字の基本的要素とその筆法
4 阿字の書き方
5 筆記具と巻末の下図の使い方について
Ⅲ胎蔵曼荼羅中台八葉院
1 胎蔵曼荼羅中台八葉院
2 胎蔵曼荼羅中台八葉院の諸尊
Ⅳ金剛界曼荼羅
1 金剛界曼荼羅
2 金剛界曼荼羅の諸尊
著 者 小峰智行
定 価 1,800円
出 版 2019/08/29
発売元 里文出版
願いを叶える聖なる文字 梵字なぞり書きカード
特別付録1「梵字筆ペン」つき。
特別付録2「梵字なぞり書きカード」36種144枚収録。
36尊の種子(しゅじ)について解説と梵字のお手本、書き順、ご 利益を掲載。お手本と書き順を教科書にして、色とりどりの梵字カードに自分で書写できます。願いを込めて完成させた自分だけのオリジナルカードは、自分自身のお守りとして、大切な人への贈り物として大切にしましょう。
また、本書のお手本も梵字カードも付属の「梵字筆ペン」を使用して著者が実際に書いたものですので、この筆ペンで丁寧に書けば、立派な梵字を書くことができます。さらに、書き終えた梵字カードは観蔵院に納梵字することができます。ご本尊様にお 供えしご祈祷致します。
著 者 小峰智行
定 価 1,300円
出 版 2018/08/31
発売元 リンケージワークス
梵字字典
神聖な文字として、また書道や歴史民俗でも注目の梵字。基本的な236字について、その読み、由来、種子・真言から他の書体、異体字、筆順を掲げ、さらに歴史から書き方まで、梵字の万般を解説する新しい決定版。
第1部 梵字の基礎知識
1 梵字悉曇の歴史
2 字母表と梵字の特徴
3 密教の教義と梵字
4 書写の心構えと基本筆法
第2部 梵字悉曇字典(字形・解説・種子等)
付 録 (種子曼荼羅図・種子尊格索引)
著 者 小峰智行
定 価 3,200円
出 版 2018/01/25
発売元 東京堂出版
心を調える はじめての写仏 なぞり描き
付録:般若心経お手本、作佛形像経、十三仏掛軸、文様集つき。
圧倒的!なぞり描き肉筆画24枚と画の解説、仏像の基礎など盛り沢山な内容です。白描画はミシン目つきなので、切り離して使用することができます。描き終えた写仏紙は、観蔵院にお納めすることができ、証として梵字のご朱印(印刷物)が授与されます。
仏 画 小峰和子
解 説 小峰彌彦
定 価 1000円
発売元 リンケージワークス
心を調える般若心経 はじめての写経
本書の内容
付録1 写経専用筆ペン(弘法大師様の書「風信雲書」印字)
付録2 なぞり書き写経紙12枚
冊子 般若心経現代語訳/般若心経全文解説/写経の手引き
【納経のご案内】本書では、書き終えたお経を観蔵院(東京都)に納経することができます。お経はご本尊様にお供えし、ご祈祷、ご供養いたします。納経の証として観蔵院より御朱印(印刷物)が授与されます。
監 修 小峰彌彦
定 価 900円
発売元 リンケージワークス
般若心経 写経紙
本書の内容
付録1 なぞり書き写経紙12枚
付録2 罫線のみ写経紙12枚
付録3 般若心経お手本つき
【納経のご案内】本書では、書き終えたお経を観蔵院(東京都)に納経することができます。お経はご本尊様にお供えし、ご祈祷、ご供養いたします。納経の証として観蔵院より御朱印(印刷物)が授与されます。
監 修 小峰彌彦
定 価 700円
発売元 リンケージワークス
神と仏の日本文化 遍照の宝鑰
日本人の「和」の精神の源は、神と仏を等しく重んじる「神仏習合」の文化と、さらにその奥には空海による「マンダラ的思考」があった。
●目次内容
第一篇 仏教公伝と仏教の日本的展開
第二篇 密教の展開と神仏融合思想
第三篇 空海密教と曼荼羅的思考
著 者 小峰彌彦
定 価 1,800円
発売元 大法輪閣
曼荼羅入門
密教の教えを視覚的に表現する曼荼羅。大画面にひしめきあう1800体の仏と荘厳の色彩には、いかなる真理が刻み込まれているのか。豊富な図版と絵解きから、仏の世界観を体感できる決定版。
●目次内容
第1章 真言密教と曼荼羅
第2章 胎蔵曼荼羅の見方
第3章 金剛界曼荼羅の見方
著 者 小峰彌彦
定 価 920円
発売元 角川ソフィア文庫
般若経大全
『般若心経』『大般若経』『理趣経』などで知られる般若経は、40種を超す膨大な経典群。本書はその 般若経を、歴史・文献・思想から美術や図像・曼荼羅、さらにアジア各地における般若経信仰の実態や供養法・儀礼・法会などの実際面に至るまで、最新の研究 成果をふまえて総合的に解説した「般若経の百科全書」。
●目次内容
序 般若経とは何か
1部 歴史・文献篇
2部 思想・教学篇
3部 信仰・実践篇
4部 美術篇
5部 研究篇
編 者 小峰彌彦・勝崎裕彦・渡辺章悟
執 筆 者 伊吹敦/オーダム/勝崎裕彦/加納和雄/小峰彌彦
小峰智行/佐久間留理子/佐々木大樹/庄司史生
鈴木健太/田中公明/崔恩英/苫米地等流/堀内俊郎
蓑輪顕量/宮崎展昌/森雅秀/山口務/渡辺章悟
定 価 4,800円
出 版 2015/01
発 売 所 春秋社
空海読み解き事典
密教という新思想で、日本を変えた大天才
生涯、思想、著作、史跡のほか、曼荼羅、灌頂儀礼、仏菩薩など、第一人者によって徹底した解説に、豊富な数の用語集を付した入門書にして決定版。
●目次内容
序 今なぜ空海なのか
第1部 空海と出会う
第2部 空海を学ぶ
第3部 空海と歩く
第4部 空海関係用語集
附 録 参考資料
編 著 者 小峰彌彦
執 筆 者 阿部貴子/小林靖典/小林崇仁/小峰智行/佐々木大樹
佐藤裕彦/鈴木晋怜
定 価 3,200円
発 売 元 柏書房
空海と真言宗
「図解」早わかり!
空海と真言宗 即身成仏 ー 迷いのない心で生きる知恵 弘法大師 空海はなぜ、「日本人の心」を熱くするのか?
●目次内容
1章 早わかり!「空海と真言宗」の基本
2章 超人「空海」とは、どういう人?
3章 常識として知っておきたい!「真言宗の教え」
4章 「真言宗の歴史」があっという間にわかる!
5章 あなたの心を熱くする「空海の言葉」
6章 読むだけで役立つ「真言宗のしきたり」
7章 「空海ゆかりのお寺」をめぐってみよう
監 修 小峰彌彦
定 価 571円
発 売 元 三笠書房
曼荼羅図典 縮刷版
お待たせいたしました。
品切れになっていた曼荼羅図典が縮刷版で新しく出版されました。
図 版 染川英輔
解 説 小峰彌彦/小山典勇/高橋尚夫/廣澤隆之
定 価 7,000円
発 売 元 大法輪閣
<カラー版> 図解・曼荼羅の見方
「曼荼羅」…それは大日如来を中心として無数の仏・菩薩が描かれた、密教の真理を表わす図画。その基礎知識や「胎蔵・金剛界」両部曼荼羅の見方などを、カラー図版満載でやさしく解説。
密教の重要な思想「菩提心」「即身成仏」なども分かりやすく紹介。あざやかな色彩の仏たちが美しい、ビジュアルな入門書
●目次内容
序 章 曼荼羅の基礎知識
第1章 胎蔵曼荼羅の見方
第2章 金剛曼荼羅の見方
著 者 小峰彌彦
定 価 2000円
発売元 大法輪閣
十三仏の鑑賞と描き方
宗派を超え信仰されてきた十三仏は、初七日から三十三回忌までの合わせて十三回の追善供養をつかさどる守護仏です。
本書はその十三仏の描き方を、初心者でも分かりやすいように全ページカラーで解説。さらに十三仏の思想や信仰についても丁寧に説明しています。
監 修 小峰彌彦、小峰和子
定 価 2100円
発売元 大正大学出版会
弁慶はなぜ勧進帳をよむのか 日本の精神文化と仏教
大衆芸能のなかに隠された仏教文化とは?日本人の精神文化を追求し続ける著者が、様々な庶民信仰の姿を歌舞伎や能などの大衆芸能に探り、現代に息づく宗教の諸相を解き明かす。
●目次内容
第1章 日本人の精神文化と仏教
第2章 勧進帳と弁慶と山伏
第3章 「山伏問答」は何を語っているのか
第4章 多様な庶民信仰を探る~「道成寺」
第5章 「卒塔婆小町」に見る仏教理解
著 者 小峰彌彦
定 価 660円
発売元 NHK出版
仏画巡礼1 色鉛筆で描くぬりゑ塾
始めての人でもすぐ描ける「ぬりゑ塾」シリーズの一冊。水彩絵具や水彩色鉛筆で描くことも可能です。
著 者 染川英輔
定 価 840円・品切れ
発売元 美術出版社
大人のぬりえ塾 色鉛筆で描く 百人一首画帖 2
ぬりえ塾だけの金彩画用紙。原画もはがせ、手元に置いて描けます。使用した色を記録する、『ぬりえ塾』パレット付き。
著 者 小峰和子 監修
定 価 945円
発売元 美術出版社
大人のぬりえ塾 色鉛筆で描く 百人一首画帖 1
ぬりえ塾だけの金彩画用紙。原画もはがせ、手元に置いて描けます。使用した色を記録する、『ぬりえ塾』パレット付き。
著 者 小峰和子 監修
定 価 945円
発売元 美術出版社
梵字でみる密教 その教え・意味・書き方
密教の真理をあらわす「梵字」の教えや意味、書き方などをやさしく解説。
●目次内容
第1章 梵字を学ぼう
第2章 ほとけの種子を書こう
第3章 密教の修行と梵字
第4章 梵字のいろいろ
著 者 児玉義隆
定 価 1,890円
発売元 大法輪閣
梵字の書法 真言密教・ほとけの文字
梵字の書法の実際や心構えを、平易に解説。
●目次内容
第1章 梵字書法への入門
第2章 種子・真言を書く
第3章 さまざまな梵字
第4章 梵字の写経
著 者 児玉義隆
定 価 1,890円
発売元 大法輪閣
彩色金剛界曼荼羅
12年の歳月をかけて完成に至った「観蔵院版・彩色金剛界曼荼羅」の図版を原寸大で掲載しています。その彩色の美しさ、精巧さを隅々まで堪能できる一冊です。
著 者 染川英輔
定 価 18,000円
発売元 大法輪閣
彩色胎蔵曼荼羅
「彩色・金剛界曼荼羅」の姉妹編。胎蔵曼荼羅のすべての尊像を原寸大で掲載しています
著 者 染川英輔
定 価 20,000円
発売元 大法輪閣
図解・曼荼羅の見方
両部曼荼羅のポイントと教えを、豊富な白描図版を用いて平易に説いた入門書です。
●目次内容
第1部 真言密教と曼荼羅
第2部 胎蔵曼荼羅の見方
第3部 金剛界曼荼羅の見方
著 者 小峰彌彦
定 価 1,800円
発売元 大法輪閣
図解・別尊曼荼羅 密教図像を読む
さまざまな仏や経典をテーマにした36種の「別尊曼荼羅」を、典拠となる経典の現代語訳とともに紹介した曼荼羅鑑賞のハンドブックです。
●目次内容
別尊曼荼羅とは/仏の曼荼羅/菩薩の曼荼羅
明王・天の曼荼羅/経典の曼荼羅/別尊曼荼羅・彩色本の主な作例
監 修 小峰彌彦/高橋尚夫
定 価 2,300円・品切れ
発売元 大法輪閣
曼荼羅図典
染川英輔による白描図と現代の曼荼羅の権威4人による本書は、両部曼荼羅のすべての尊像に対する情報を満載した曼荼羅の辞書と言うべき本です。
図 版 染川英輔
解 説 小峰彌彦/小山典勇/高橋尚夫/廣澤隆之
定 価 18,000円
発売元 大法輪閣
<品切れ>
般若心経に見る仏教の世界
密教の教主・大日如来について、成立や他仏との関係など多方面から考察し、その化身とされる52尊を図像や種字・真言入りで解説した、仏像をとおして知る密教入門書です
●目次内容
第1部 大日如来とは
第2部 密教の仏たち
大法輪閣編集部/編
定 価 1,800円
発売元 大法輪閣
大乗の菩薩
大乗仏教の菩薩とその経典を、分かりやすく紹介しています。
●目次内容
第1篇 菩薩とは何か
第2篇 大乗の菩薩たち
第3篇 菩薩を説く教典
著 者 小峰彌彦
定 価 6,300円
発売元 ノンブル社
大日如来と密教の仏たち
密教の教主・大日如来について、成立や他仏との関係など多方面から考察し、その化身とされる52尊を図像や種字・真言入りで解説した、仏像をとおして知る密教入門書です
●目次内容
第1部 大日如来とは
第2部 密教の仏たち
大法輪閣編集部/編
定 価 1,800円
発売元 大法輪閣
真言密教とマンダラ
弘法大師の真言密教に焦点をあて、密教の基礎的教義と具体的な密教の実践法、さらに一般の方が曼荼羅を見るときに必要な知識を多数の図版を用いて解説しています。
●目次内容
第1編 真言密教の基礎
第2編 マンダラの見方
大法輪閣編集部/編
定 価 1,900円
発売元 大法輪閣
図解・仏像の見分け方
両部曼荼羅のポイントと教えを、図版を用いて平易に説いた入門書です。
●目次内容
如来/菩薩/明王/天/羅漢・高僧/垂迹
著 者 小峰彌彦
定 価 1,800円
発売元 大法輪閣
大乗経典解説事典
般若経・法華経・華厳経から密教経典までの大乗経典を対象にした初めての本格的事典。
●目次内容
1 大乗経典総論
2 主要大乗経典解説
著 者 勝崎裕彦、下田正弘、小峰彌彦、渡辺章悟
定 価 8,400円
発売元 北辰堂
日本文化のかたち百科
現代人が忘れかけている日本の文化や伝統からつくられた「かたち」の世界を個性豊かにビジュアルに紹介。
建物、遊び、宗教、芸事など、日本の昔ながらの文化を2,000点の図版で楽しく読み解く。
●目次内容
仏画の色、いろいろ ー 小峰和子
曼荼羅の色とかたち ー 小峰彌彦
著 者 小町谷朝生、 細矢治夫、 宮崎興二 ー 編
定 価 18,000円
発売元 丸善株式会社
勧進帳に見る密教の世界/お経の話 川崎大師仏教文化講座講演集2
般若経・法華経・華厳経から密教経典までの大乗経典を対象にした初めての本格的事典。
●目次内容
勧進帳に見る密教の世界・・・小峰彌彦
お経の話・・・廣澤隆之
著 者 川崎大師教学研究所編
定 価 2,700円
発売元 川崎大師教学研究所
お大師さまに学ぶ 川崎大師仏教文化講座講演集1
弘法大師を6つの視点から読み解く講演集。
●目次内容
弘法大師信仰の諸相(斎藤昭俊)/弘法大師と日本仏教(吉田宏晢)
弘法大師と曼荼羅(小峰彌彦)/弘法大師の入唐(遠藤祐純)
弘法大師のお人柄(福田亮成)/弘法大師のご生涯(佐藤隆賢)
著 者 川崎大師教学研究所編
定 価 2,500円
発売元 川崎大師教学研究所
これからの菩提寺のあり方を考える ー 生かそう曼荼羅の世界 ー
第一章は有識者より菩提寺のあり方についての提言を掲載しています。
第二章は観蔵院の広報活動の詳細を掲載しています。
教化活動を思考している方に参考にして頂けると幸いです。
著 者
定 価 1,000円
発売元 青史出版株式会社